img20240710210414090256.jpg 2_20230705122631230.png img20240710222220713354.jpg 6_20230705124828403.png

絵を描くこと、お話をつくるのが好きなお子さまへ

この夏、一冊の絵本を作ろう!

2025年も開催予定です
 夏休み限定 絵本ワークショップ

 
好きなことを、思いのままに、カタチにできる。
 
それが絵本の世界。
 
100%自由になれて、
とびっきり楽しくて、
発見も学びもたくさん!
 
一生の宝物になる
自分だけの絵本を作りましょう。
 

日時

 

2025年8月

日程は未定です
以下は2024年の内容ですが、 変更する場合がございます
 

9:30〜12:00
 
12:30〜15:00 
 
 

 

入退室(送迎)は上記時間内でお願いいたします。
最大2時間半創作活動できますが、送迎のご都合に合わせ、ご到着時間、お迎え時間は上記時間内で調整の上、ご参加お願いいたします。

 
 

会場

トレインチ自由が丘 2F スタジオ
〒152-0035 東京都目黒区自由が丘2-13-1
東急東横線・大井町線「自由が丘」駅 南口徒歩2分
 
予備日のみ、別会場(大井町線「九品仏」駅から徒歩3分)
 

ワークショップ内容

 
事前に2回のオンライン講座を受講いただきます。
オンラインはZOOMを使います。
(対面も可)
 

【1回目】オンライン

録画視聴
 
オンラインで絵本作りの基本について解説
 
 

【2回目】オンライン
個別レッスン

3回目レッスンまでの期間で25分間
 
どんなストーリーにしたいか、どんな画材で作りたいかなどの個別相談をマンツーマンで講師に相談できます。
お申し込みフォームで選択いただき、詳細時間は追ってご連絡いたします。
期間内でご都合が合わない場合はご相談ください。別途ご対応いたします。
 
 

【3回目】会場/自由が丘
グループレッスン

日時未定
 
会場(自由が丘)にて絵本制作
 
 
 

参加費

 
¥11,550(税込・材料費込)
 
定員:各回6名限定
対象:小学生・年長児
 
 
 

お申し込み

 
お申し込みフォームで仮予約
 
 
ご参加日時の確定
 
 
参加費のご入金
 
 
お申し込み確定
 

作品完成見本

 
表紙と裏表紙は硬いハードカバータイプなので製本された市販の絵本と同じ仕上がりです。
作品の保護にビニールカバーもついて安心です。
 
 
 
作品事例
 
 
 
 
 
 
 
 
 

参加者様のお声

 
 
絵本は読むのも大好きなのですが、今回の経験は本人にとってまた違った新しい世界だったようです。貴重な経験をさせていただき感謝いたします。
 
 
娘は、将来絵本作家になるのが夢だそうで、今回のお申し込みをさせて頂いてからずっと楽しみにしておりました。娘にとって有意義な時間でした。
 
本日息子はとても嬉しそうに出来上がった絵本を見せてくれました。自分で絵本を作りたいとずっと言っていましたので、私もうれしかったです。
 
夏休みの作品づくりで、動物たちが住む家を木や粘土の工作キットで作る予定です。それを使って、動物たちが暮らす様子を写真にとり、絵本を作ろうと思っています。ストーリーの組み立て方や言葉の選び方など先生に教えて頂くことができ、よかったです。
 
 
 

受講生様の実績

 
 
2023年の絵本ワークショップにて
お手伝いしてくれた「なつひ」さん(右)、なつひさんの作品と、講師の柳沢晴子(左)

講師プロフィール

柳沢晴子(やなぎさわはるこ)

東京生まれ。絵本作家のほか、教養教育、幼児教育、AI時代を生き抜くための教育などを、オリジナル講座を開発し講師を務める。また絵本と音楽のコラボレーションライブ(読み聞かせ)の企画・朗読・作曲も行う。著書は絵本「おさかなようちえん」。現在、新作絵本を電子絵本「PIBO」にてリリース中。
 
ラジオ関西『池坊美佳のさわやか文庫』にゲスト出演し著書を朗読、エフエム・クマモト『朗読~声のおくりもの』にて著書の朗読が放送される。

<受賞経歴>新風舍第五回絵本コンテスト金賞受賞、「注染/和晒」デザイン画コンテスト優秀作品賞受賞
 
 
これまでに出版(電子出版含む)した絵本

 
絵本教室の理念は以下ページをご覧ください。
絵本教室のページ